福祉活用リゾート地域開発構想

市民農園とフラクタルの森、そしてボランティア体験施設を中心とした街作り
近未来の理想的な街づくりを目指します

感性B棟
宿泊・研修棟
市民農園・商業施設・分譲地

いろんな業種の理想型を模索していただく、
結果は2番目、理念を中心にして近未来のビジネス
のあり方を模索すると同時に、社員、スタッフの
保養施設兼研修施設として

森の本屋さん 森の電機屋さん
森のおもちゃ屋さん 森の写真屋さん
知性A棟
宿泊・研修棟
ボランティア体験施設
障害者施設(市民農園や全体の維持にも可能なかぎり協力していただく)
老人ホーム(地域の老人パワーも集め運営に参加していただく
中心棟
フラクタルの森の中心、研修棟
野山塾

農業支援センター、手作り教室(地元の老人・障害者パワーの活用、野山獄での吉田松陰に習う)
工芸棟

森の中のカルチャーセンター(作家活動と同時に教室の運営)
リム、ハングライダー、マウンテンバイクパーク、フラクタルの森、ことわざの道(遊歩道)、観光農園、観光牧場、お祭り広場
ボランティア体験施設
ホスピス
(ボランティアの受け入れだけでなく可能であれば積極的に施設全体の管理運営に協力していただく)

リハビリセンター
(交通事故の犠牲者のリハビリを手伝う作業を違反常習者に参加していただくシステムを作ってもいい)
理性AB棟
宿泊・研修棟

市民農園・分譲地
ビジターの宿泊施設・年間契約のラウベ付き市民農園
未開発地域を市民グループに委ね農園とか山小屋を作りながら里山を楽しんでいただく。最初からオーナーを募りそのオーナーを中心に進めてもいい。将来的には希望者に分譲
悟性O棟
宿泊・研修棟
行政特区も取り入れながら、可能な限りの住民サービスを模索し、理想的な地方都市を創る

森(街)の中の交通手段としては、多目的巡回バスを走らせる。
ワンボックスカーを使い、一人か二人が乗り込んで可能な限りの住民サービスを同時に行う。
郵政民営化後の郵便局が業務を拡大して行っても良いし、民間活力を導入する。
もちろん、市町村役場の住民サービス業務として、収益を上げながら取り組んでも良い。

    1.タクシー、バス業務
    2.役場業務(携帯端末、可能な限りのIT機器を積み込んで住民サービスを行う)
    3.警察業務(警察所からの委託を受け、青少年の補導など、地域住民の把握)
    4.配送業務(郵便、宅配便、食材配達業などの業務委託を受けて収益を上げる)
    5.その他、政官財民の区別なく
      地域で働く人的価値を上げるためにあらゆる活動を行う

目次へ