タンパク質は英語でプロテイン。プロテインという名前は「第一の」と言う意味のギリシャ語に由来しています。そのことからも分かるように、タンパク質は、人間にとって一番重要な栄養素なのです。  

 タンパク質は、筋肉や臓器、皮膚や髪など体のあらゆるものの元になります。そのほか、酵素やホルモンの原料にもなります。脂肪などと違い、体に貯めておく事ができない栄養素なので、毎日一定の量を摂取する必要があります。  

 一日の摂取量の目安は、普通の人で体重×1.0〜1.2g。これは、体の機能を維持し、細胞が生まれ変わるのに最低限必要な量の目安です。成長期のお子様や病気やケガをしている人は普通の人より代謝が活発に行われるため、さらにたくさんの量が必要になります。  

 しかしながら近年、食生活の変化やライフスタイルの変化から、必要なタンパク質が摂取できてない人が増えています。特に20〜30代の女性でその傾向は顕著で、無理なダイエットなどからタンパク質不足の女性が増えています。  

 タンパク質は上記したとおり、体のもと。タンパク質が不足すると体の原料がないのですから、健全な肉体を保持することはもちろん、ツヤツヤの肌も、サラサラの髪も手に入れることは難しいのです。  

 また、一番気にすべきは、タンパク質が不足することで、筋肉が弱くなり、基礎代謝(普通に生活しているだけで消費するカロリー)が増えず、太りやすい体になってしまうのです。さらに言うと、基礎代謝が減ることによって、体温が下がり、免疫力が下がります。太りやすい体になる上、冷え症や病気になりやすい体になってしまうのです。  

 以上のことから、タンパク質を十分な量摂取することは、健康維持にはもちろん、美しさ・若さを保つためにも重要なことなのです。

なぜ、タンパク質?

どうやって、摂取したら良いの?

 タンパク質を摂取する上で、まず知っておきたいのがタンパク質には2種類あるということ。一つは動物性タンパク質、もう一つは植物性タンパク質。動物性タンパク質は、肉や魚、乳製品や卵に含まれるタンパク質で、植物性タンパク質は、豆腐や納豆などの大豆製品に含まれるタンパク質です。それぞれ、以下のような特徴があります。

●動物性タンパク質…人の体に近いタンパク質のため、筋肉になりやすいが、動物性脂肪やプリン体なども含んでいるため、高カロリーになりやすい。

●植物性タンパク質…比較的低カロリーで扱いやすいものが多いが、人の体とアミノ酸の組成が異なるため、筋肉になりにくい。

それぞれにメリットとデメリットがあるこれら2つのタンパク質。どちらも体に必要なタンパク質であることは変わりありません。そこで大事なのは、これら2つのバランス。それぞれのメリットを活かせる最適なバランスで摂取することが大切です。
摂取の方法についてですが、一番良いのは食事から摂取すること。しかしながら、厚生労働省の実施する国民栄養調査などによると、食事から必要量のタンパク質を補うことは難しいと言わざるをえません。そこで、注目されているのがサプリメントなどの健康補助食品。食事で足りない分をこれらのもので補う方法です。

しかし、健康補助食品は種類によって値段も含まれる成分も違います。しかもたくさんの種類があり、その中から良いものを選ぶのは至難の技です。

ウィルビーAMSは、手軽に摂れるタンパク質

 そこで当店では、あらゆる関係先を探し、お客様に自信をもってオススメできるとっておきの商品を選びました。それが、「ウィルビーAMS」です。

 「ウィルビーAMS」は、大豆由来の植物性タンパク質を主成分とした健康食品です。タンパク質のほかにも、体の中でタンパク質の分解や再合成に必要なビタミンやミネラルなども含まれています。

 当店でこの商品を取り扱っている理由は、「良質な植物性タンパク質の商品でありながら、どんな方でも手軽に続けられる」から。なぜ手軽に続けられるかというと、、手頃な価格と飲みやすさにあります。この商品は、360g入り3,990円と非常にリーズナブル。たくさん飲む方でも1ヶ月2缶ほどですので、1ヶ月1万円程度で続けられます。

 タンパク質を含む健康食品は価格と質の見合う商品がなかなかありません。良いものは半月分が1万円以上したり、他の栄養素まで気を遣っていなかったり・・・。美と健康のためと言えど高いものは続けるのが難しいです。

 また飲みやすさですが、こういった商品独特の強い香りが少ないことや粉末タイプで活用しやすいことがあります。やはり美味しいものが一番続きます。牛乳やスキムミルクと混ぜて飲むと、さらに飲みやすさが増すほか、動物性タンパク質と植物性タンパク質を理想的なバランスで摂取することができるのも良いところです。

 以上のことから、私たちは自信をもってこの商品をオススメしています