自由葬とは・・・
自由葬とは故人の意志や遺族の意向を汲み取った新しいスタイルの葬儀のことです。従来の型どうりの葬儀に疑問をもっている人や、故人らしい葬儀を行いたいと思う遺族の方が増えてきたために登場した新しいセレモニーです。
ここではいくつかの自由葬の例を挙げますが、自由葬に型などありません。また、葬儀社にとっても自由葬は型がないためできるものと、できないものがあります。このホームページの項目の自由葬の○・×はあくまで従来にないスタイルでの葬儀が行えるかどうかというものです。ですから理想の葬儀のイメージがあれば葬儀社に相談してみてください。

音楽葬
故人の好きだった音楽をBGMとして流したり、読経の代わりに音楽を流す葬儀

生花祭壇
白木の祭壇ではなく生花で祭壇を作り焼香ではなく献花を行う葬儀

家族葬
家族や故人ととても親しかった友人だけで集まり行う葬儀

散骨
遺骨をお墓に埋葬するのではなく砕骨して海、または山などに散布する



トップ