葬儀社選定のポイント

葬儀社選びの"ポイント"は最初に、葬儀社を選ぶ前に自分なりの
葬儀のイメージを持って下さい。場所、人数、予算、セレモニーの
形。これらのイメージを持つという事が葬儀社選定の第一歩です。



場所
通夜、葬儀を何処で行うかまず考えなければなりません。自宅で行うのか斎場で行うのか・・・。
自宅で行う場合、祭壇等備品の貸し出しを行っている葬儀社に依頼しなくてはいけませんし、斎
場で行う場合は斎場を所有している葬儀社に依頼しなければなりません。

人数
おおまかな会葬者の人数を考えましょう。人数によって礼状や備品の数もかわってきますし、斎
場で行う場合人数によっては会場に入れない方がでてくる可能性もあります。しかし正確な人数
をわりだすというのはむずかしい事ですから、おおまかな人数を考え多少人数が増えてもいいよ
うに少しおおめに考えるようにしましょう。

予算
人数を考えたら次は予算です。一般的には会葬者の予定人数に香典の平均額をかけたものとい
われています。また葬儀社によっていろいろとプランもありますので参考にするとよいでしょう。

セレモニーの形
そして式の内容についてかんがえます。宗教、地方の風習も考慮に入れなければなりませんが最
近では無宗教葬、自由葬というのもふえてきています。こういった葬儀も葬儀社によって行えると
ころと行えないところがありますので注意しなければなりません。

スタッフ
場所、人数、予算、セレモニーの形、これらのイメージをまとめて葬儀社の方とお話をしましょう。
その時のスタッフの対応もよくチェックしましょう。安心してまかせられる従業員がいる葬儀社を選
ぶことが一番大事なポイントです。




このホームページでは葬儀が自宅で行えるかどうか、斎場で行えるかど
うか、自由葬が行えるかどうかを○・×で掲載し、また斎場の収容人数
、各社プランも掲載していますので葬儀社選びの参考にご利用ください。

トップ