ええとこじゃ平川じゃけぇ・・平川・・
ひらかわ夢ネット通信 110号
「平川夢づくりネットワーク」通称「平川夢ネット」では、
  地域の話題を取り上げ皆さんの考え、平川のさらな
  る発展を目指します。
  
2021年4月2日発行
  ▲体育館ではボール遊びや竹刀でチャンバラごっこを、音楽教室では太鼓や木x琴、ピアノなど
   音楽を鳴らすなどして楽しんだ。職員室の黒板には閉校時の児童数がそのまま残っている。
 なんやかんや
   桜の開花便りがあちらこちらから届いている。今年は観測史上最も早い開花である
  ところも多いようだ。2・3月は暖かい日が多かったことで蕾の膨らみも早かったとのこと、
  そし球春到来。2年ぶりとなった甲子園の選抜大会。入場制限があったり、プラスバンド
  応援もなく、アルプススタンドが揺れ動くような大応援はないが、高校児の一生懸命なプ
  レーには感動させられる。
  ◆思い起こせば、22年前の3月26日、玉野光南高校は東北高校と対戦、2対0で初戦
  突破。この時の正捕手は、橋本純一、君(津々羅) もちろん平川から貸し切りバスで
  多くの人が応援に駆けつけ、大盛り上がりだった事を思い出す。
  ◆その橋本君も卒業した平川小学校閉校して早8年。閉校後6人となった小学児童も
  以後減り続け現在は1人。1時は乳幼児0となったが、現在は就学前の子供が7人まで
  回復、うち1人はピカピカの1年生となる。♪桜のつぼみもふくらんで、学校楽しいな・・
  そんな中平川子ども会発足の準備が進んでいる。事業として、親子の交流や地域文化
  の継承、奉仕活動など行うも行う事としている。また、特徴として会の趣旨に賛同する
  地域外の人たちも参加出来るということ。さらに18歳までという幅広年齢構成は、活動
  の広がりにも期待できる。子ども達の澄んだ瞳、元気な声、明るい笑顔は地域に元気
  をもたらしてくれる。
  
発行 平川夢づくりネットワク ご意見は、〒716-0311 高梁市備中町平川6385-17 TEL 0866-45-9180 E=mail 
  ohue6385@kibi.ne.jp
  



 スポーツやレクレーション、地域奉仕活動など通じて会員相互の親睦などを図ることを
  目的に、平川地域に在住する者やこの会の趣旨に賛同する0歳から18歳までの子供
  も、保護者などで組織する「ひらかわ子供も会」の結成を目指した動きが具体化してい
  ます 4月14日(日)には、旧平川小学校の探検と称した交流が行われました。
  呼びかけ人であり與田十也さん(下郷陰地)は「みんなで話し合いながら少しずつ進めて
  いきたい」 また江草真一さん(平出子)は「みんなが遊べる場なども作っていきたい} と
  今後の抱負をはなされまた。