感性の空間

他者からの学び
血液型:B型の人から学びましょう

もしも、その長所を発見できず、欠点しか見えてない時には要注意です
マイナススパイラルを起こしている可能性があります

自分の血液型の場合、自己信頼が揺らいでいるのかもしれません
自らの個性に自信を持ちその長所を伸ばしていきましょう
B型の人の特徴は、のようです。
綿毛で空を飛んだり、はじけたり、
服などに付いて運んでもらったりするように奔放な面も有ります。
感情に流されやすい面も有りますが、
感性が豊かな面があり、
何もないところから脈絡無くヒョイと引っ張り出したりするところが有ります。



仏陀の悟りから学ぶ

正思の反省(釈迦の悟り・四諦八正道) 

あなたの一日の思いをチェックしてみて下さい。
その思いの中身を他人に見られて恥ずかしくはありませんか?
悪しき思いが出た時にすぐに修正していますか?
ここもとても重要です。
イエスキリストも言っていますが、悪しき行為をしなかったとしても
心の中で思っただけでも罪になると・・・・
その思いは、心の畑に種が蒔かれ、いずれ芽を出し、実を結ぶ事になります。
与える
が求められています。
(育む愛、見返りを求めない愛、与えきりの愛、慈悲)




あなたの、理念、目的、動機が問われています
思いの中身のチェックです。
キーワードは、
「なぜ?」
なぜ?・・・なぜ?と問いかけてみてください。
それ以上は分からないという所まで何回でも。

「あなたは、なぜ、学校に行っていますか?」
「あなたは、なぜ、仕事をしていますか?」
「あなたは、なぜ、あの人が好きなのですか?」
「あなたは、なぜ、生きているのですか?」

「あなたのその思いは、幸福を生み出すプラスの思いですか?」
「あなたのその思いは、自分も他人も幸福にしますか?」



情の面から考えてみましょう


右脳的思考、態度が求められているのかもしれません

少し理屈っぽくなってはいませんか?
この様で無ければならないとか、この様にしなければならないとか
ねばならないという意識に偏ってはいませんか?

AB
悟性 感性 知性 理性
水やり 果実
When Where 
Who What
Why How to How much
見る(認知) 思う(判断) 行う(行動) 結果(成果)
思想の空間 道徳の空間 努力と工夫
の空間
反省と未来設計
の空間
人生観・世界観・宗教観 理念・目的・動機 手段・方法・戦術 結果・目標・戦略
正しく見ているか? その思いは
恥ずかしくないか?
・人を傷つける言葉を
 使わなかったか?
・努力工夫をしているか?
・時間を大切にしているか?
・学んでいるか?
・反省をしているか?
・正しい未来設計を
 しているか?

トップ
目次へ