町の魅力紹介
中井町内には、山田方谷ゆかりのものや美しい自然が数多くあります。
方谷園
1908年(明治41年)上房郡の教育会が方谷先生の遺徳を後世に顕彰し、後の人々の模範としようと計画、先生の墓所の前に庭園を築くことになりました。
津山の築庭師岡島亀吉氏のもと1910年(明治43年)3月31日から工事にかかり、5月31日に完成しました。
山田方谷資料展示室(中井地域センター内)
山田方谷先生に関する資料や先生の書かれた書が展示してあります。
開館時間 9:00 ~ 17:00(日曜 16:00)
休館日 土曜・祭日(事前予約があれば見学可能)
方谷駅
JR伯備線 日本で最初に人物名が付けられた駅です。
ただ国鉄が人物名を付けることに難色を示したため、駅が建てられた地名の「西方」とその「谷」にあるから
「方谷(ほうこく)」なので、人の名前ではないという無理を通し、現在の駅名となっています。
現在は無人駅で、駅舎内は方谷先生に関する資料を見ることができます。